緩和ケアを検討する際に最も多い悩みが、「どこに相談すればいいのかわからない」ということです。病院で勧められることもあれば、自分や家族が情報を集めて動かなければならないこともあります。福岡で緩和ケアを受けるための主な相談先と施設の探し方をまとめます。
かかりつけ医や主治医に相談する
現在通っている病院がある場合、まずは主治医に緩和ケアについて相談するのが第一歩です。福岡の大きな総合病院では、院内に緩和ケアチームがあり、外来でも対応してくれるケースがあります。
地域包括支援センター
65歳以上の高齢者やその家族は、各地域にある「地域包括支援センター」で相談できます。介護サービスや在宅医療との連携をサポートしてくれます。
福岡県の医療情報ネットや緩和ケア情報サイトを活用する
「福岡県医療情報ネット」や「がん診療連携拠点病院のサイト」では、緩和ケア病棟や訪問診療クリニックを検索できます。
在宅医療を支えるクリニックや訪問看護ステーション
福岡市や北九州市では、24時間対応の訪問診療を行うクリニックが多数あり、自宅での療養を支えます。